バスケリバーシブルウェア(ビブス)の襟タイプに潜んだ着心地ポイント

リバーシブルウェア(ビブス)には襟のタイプは、主にノーマルな丸首のタイプとユニフォームと同様の襟があるタイプの2種類ございます。今回は、少し特徴を絞ってお話させて頂きます。
リバーシブルウェア(ビブス)を選ぶ時って?

なんで「首周り」に着心地が関係してるの?

チーム別でオススメの襟タイプ
「リバーシブルウェア(ビブス)は個人持ちではない」「予算が厳しい」「襟は気にしない」チームは、襟があることによって、少々単価が上がりますので、費用を抑えるということを考えたり、部内で代々受け継ぐウェアであることを考えると、丸首タイプをオススメします。
「身体が小さい選手がいる」「男女混合で女性がいる」「少し襟元にワンポイントを加えたい」チームは、丸首タイプではなく、「襟があるタイプ」をオススメします。襟があることによって、丸首タイプよりも首周りがしっかりとしており、左右にずれにくいです。
日頃の行動の中で小さな問題や仕方ないことだと思っていても、それが毎回発生することであれば、取り除きたいですね。また、チームで注文するウェアなら尚更、全員が納得のいくウェアを製作して着用出来れば、よりチームのモチベーションも上がるのではないでしょうか。個人で購入するウェアもチームで購入するウェアも、小さな箇所にもこだわりあるウェアを手に入れてみましょう。
最新記事一覧 |
1 | チームスタイルに合ったバスケユニフォームの選び方 |
2 | バスケウェアをカスタマイズしたら、納期ってどのくらい? |
3 | バスケウェアを注文(オーダー)する時に選べる裏地の素材 |
4 | バスケットボールウェアのプリント種類とメリット・デメリット |
5 | バスケットボールウェアのデザイン決めで悩まれている方へ。 |
【 VAYoreLA公式SNS 】
最新情報から動画配信まで、様々な情報を随時配信しております。
気軽に除いてみてください♪
The Possibilities are Infinite.
VAYoreLA
How to Order
チームオーダーへのかんたんガイド
-
まずはお試し!気になるアイテムを見つけたら、
まずはお気軽にカスタマイズ!
じっくり検討、途中で中断もOK。 -
マイページを登録は簡単。無料です。
つくる -
デザイン確認とデザイン・サイズ数量など
注文
自由に指定。 -
制作~納期目安も事前に分かります!
商品お届け!